前回「ビジネスプランの書き方」では、あなたがこれから始めようと考えているアイデアを“プラン“まで落とし込む方法について書きました。
しかし、実際にやるとなると勇気がいります。
その理由は、いくらスモールビジネスであっても、あなた自身の大切な時間やお金をかけるんだから、“できれば失敗したくない“と言う心理が働くからですね。
じゃあ、すでに買いたいお客さんがあらかじめいるとしたら、どうでしょう?
その不安感は、いっきになくなるはずです。
今日はそんな魔法のような方法を、あなたに教えてさしあげましょう!
この記事は、“スモールビジネスの始め方”シリーズの③話目です。
その他の関連記事については、「【完全保存版】スモールビジネスの始め方」をご覧くださいね。
インフルエンサーは一夜にしてならず
あたが知っているあのインフルエンサー(や成功している経営者)は、なんだか急に脚光を浴びたように感じます。
ですが、その考えが錯覚であることを知りましょう。
そう成功は一夜にしてならずです。
僕は今こうして、ブログなどのコンテンツ制作やオンラインレッスンをしたりして生活ができるようになりましたが、それには5年近くかかりました。
スモールビジネス(オンラインビジネス)と向き合って5年です。
あのHIKAKINさんだって、(今は億を稼ぐそうですが)YouTubeだけで生活できるようになるのに4年以上かかっていますからね。
だから、一夜で成功するなんてことはありません。
うまくいくまでテスト・テスト・テスト
では、ビジネスで成功(とまでは言わないにしても)、ある程度うまくいっている人たちは、そこにたどり着くまでに何をしたのでしょうか?
これこそが、いますぐあなたが取り組むべき重要なステップなのですが、その答えは何度も”テスト”をしたんです。
テストと言っても、試験のことではありません。
アイデアがうまくいくかどうかを、1つ1つ【検証する】と言う意味です。
いくら頭の中ですばらしいアイデアを思いついたとしても、それがお客さんに受け入れられるかどうかは、実際にテスト(検証)してみないと誰にも分かりません。
もしくは全然よくないと思っているアイデアでも、意外とお客さんに受け入れらるということだってあるかもしれませんよね。
だから、いますぐあなたのビジネスアイデアをテストしてください。
【テスト】チェックリスト配布中!
これから解説する”7ステップ”ですが、いつでも見返せるように【チェックリスト】を作成しました。
せっかくですから、無料でプレゼントさせてください。
PDF形式のリストですから、下記より“リクエスト“いただければ、いますぐメールにてお送りいたします。
リクエストフォーム
※お申し込み情報は個人情報保護の観点よりプライバシーを厳守いたします。
<ご登録特典:E-BOOK>
- 特典①:スモールビジネスはじめの一歩
- 特典②:メルマガの書き方“テンプレート&例文”シート
- 特典③:“ネット集客”の基本設計図
リクエストをしていただいたかたには、上のようにさらに3つの【EーBOOK】を無料特典として、あわせてプレゼントさせていただきますね。
全50ページ以上という超大作に仕上がってます!
いますぐテストするための7ステップ
ビジネスアイデアのテスト(検証)でいちばん大切なことは、つべこべ考えずに【とにかくやってみる】姿勢です。
なので、始めるためのハードルを下げる意味でも、テストの手順を“7ステップ“に分けました。
準備はいいです?
それではさっそく、レッツ・テスト・テスト・テスト!
① テストするビジネスアイデアを1つ決める
1つ目のステップは、とてもシンプルですね。
しかし多くの人が、たくさんのアイデアについてあれこれ考え、失敗してしまうことを恐れるあまり、なかなか1つのビジネスアイデアを選択することができません。
かつての僕もそうでしたから、この気持ちはとてもよく分かります。
だけど、こう考えてみましょう。
1つのことをテストして、たとえ失敗しても他の選択肢があるはずです。
かつ、あなたがこれから選択するビジネスアイデアは、この先もずっとそれを続けないといけない義務なんてありません。
失敗しても、たとえうまくいっても(途中であきることだってあります)、やめるのも続けるのもあなた次第なのです。
だから、なんでもよいから“今“1つ選んでみませんか?
(※作業時間の目安:15分)
② 顧客に提供できる価値を明確にする
あなたが1つ選んだビジネスアイデアについて、今の段階ですべてが完璧に整っている必要なんてまったくありません。
だから、販売するためのプロダクト(商品・サービス)でさえ、今あせって準備しなくても全然OKです。
あなたに“今“必要なのは、そのビジネスアイデアを使ってくれたお客さんに、どんな価値を提供できるかを明確にすることです。
たとえば、今、あなたが読んでくれている“スモールビジネスの始め方”シリーズの価値は、【あなたが何かビジネスをスタートさせること】ですよね。
このように、アイデアの価値を明確にできていさえすれば、次の方法でそれに需要があるかどうかを“すぐに“テストすることができます。
(※作業時間の目安:30分〜1時間)
③ プロダクトがほしいかどうか聞いてみる(SNSで投稿する)
つづいてのステップは、あなたが考えているプロダクト(アイデアレベルでOK)を必要としてくれそうな人に、ヒアリングをしてみましょう。
質問内容は、どんな内容だと喜ばれるか?どうして興味を持ってくれたのか?何を望んでいるのか?などですね。
ヒアリングと言っても、なにも街中で知らない人に聞く必要はありません。
あなたのお友だち、知人などでOKです。
または、FacebookやInstagramなどで“○○なアイデアを考えています!”と投稿して、反応を見るのだってとても大きな役に立つはずです。
ヒアリングをする人の目安は、最低5人を目標にしてみましょう。
(※作業時間の目安:1〜2時間)
④ まずは時間とお金をかけずにプロダクトを制作する
ヒアリングを終えたら、それをもとにプロダクトを作っていきましょう。
と言っても、完璧なプロダクトでなくて構いません。
あくまでも売れるかどうかの“反応を見る(テスする)“ためのプロダクトですから、時間とお金をあまり使わずに制作するのがベストです。
たとえば、オンラインコースなら3レッスン完結(入門編のみ)とか、何かの専門家なら1時間くらいの有料ワークショップとかですね。
ヒアリングをもとに、お客さんがほしがる小さなプロダクト(プロトタイプなどと呼んだりします)を、まずは作ってみませんか?
(※作業時間の目安:4〜5時間)
⑤ 実際に試してもらってレビューをもらう
プロダクトができたら、実際に試してもらいましょう。
購入してもらうことがいちばん良いのですが、とは言っても最初はハードルが高いですから、レビューを集めるためにまずは無料で使ってもらいましょう。
プロトタイプであっても、あなたがせっかく作ったプロダクトだから、無料で提供するのは気が引けますか?
いいえ、まったく問題ありません!
今回タダで提供した価値は、次に書くさいごの2ステップをしっかりやると、何倍・何十倍にもなってあなたのもとに帰ってきますからね。
(※作業時間の目安:プライスレス)
⑥ レビューをもとにプロダクトを改善する
実際に試してもらったら、いよいよここからの2ステップが特に大切です。
せっかくあなたのプロダクトに興味のある人、いわば見込み客さんに使ってもらったんですから、その意見をどんどん取り入れていきましょう。
つまり、改善するということですね。
僕もそうでしたが、最初に作ったプロダクト(僕の場合はブログ記事)は、とても恥ずかしいデキでした。
それが今では、1記事(コンテンツ)だけで多くを売り上げます。
(※作業時間の目安:3〜4時間)
⑦ よいレビューをブログやホームページに掲載させてもらう
これがさいごのステップです。
あなたのブログやホームページに、プロダクトを試してもらったレビューを、お客様の声として掲載させてもらいましょう。
顔出しでOKをしてくれるレビューは特に貴重です。
なぜレビューを載せるかと言うと、それがあなたのプロダクトの信用になるからですね(多数のお客様の声が、あなたの信用を担保してくれます)。
たとえば、あなたがAmazonで商品を買うとき、同じ製品ならレビューがたくさん掲載されている方を選ぶはずです。
だからどんどん試してもらい、どんどんレビューを掲載させてもらいましょう。
(※作業時間の目安:1〜2時間)
テストの準備はいいですか?
以上が、あなたのビジネスアイデアを“いますぐ“テストする7つのステップです。
たくさんの選択肢で悩み、一歩をふみ出せないのって本当にもったいないですから、まずはテストするアイデアを“今“1つ決めてしまいましょう。
あ、そうだ!
7ステップのさいごに書いたレビュー(お客様の声)の掲載ですが、肝心のブログやホームページをまだ持ってないという、そこのあなた。
ぜひ次の“シリーズ④”でお会いいたしましょう。