あなたがブログに興味を持っているように、最近では多くの方々が副業としてブログを始めたいと思っているようです。
ですから今回は、初心者かたが今すぐ始められるために、月1万円の収入を目指すための【稼ぐブログの始め方ロードマップ】を作成しました!
この記事の内容
- 副業ブログとして広告収入を得る方法を具体的に。
- ブログを通したオリジナル商品・サービス開発/販売戦略についても解説します。
- 初心者/会社員 どなたでもOK。
ちなみに僕は2013年にブログと出逢い、早いもので10年目を迎えようとしています。
この期間にブログ飯を達成したり、海外移住(国際結婚)をしたりと、ブログを通してたくさんの体験をさせてもらいました。
そんなブログに恩返しをしたいとともに、たくさんの方々(つまり、あなた)の人生が、ブログを通して少しでも良くなればと、心より願っています。
そんな気持ちを込めて、この副業ブログの稼ぎ方ロードマップを書きました。
前置きが長くなってしましましたが、それではさっそく魅力的なブログの世界へ、あなたをご招待してさしあげましょう!
ブログ未開設のかたへ
ブログって、オリジナルブログ(WordPress)を開設するまでが難しいと、あなたもよく耳にするかもしれません。いえ、たったの5分でOKです!
ブログで稼ぐってどういうこと?
はじめてのかたは、ブログで収入を稼ぐってどういうこと?と不思議に思うかもしれません。
その仕組みは、大きく分けて2つあります。
ブログで稼ぐ2つの仕組み
- 広告収入
アフィリエイト・アドセンス・純広告・記事広告。
- オリジナル商品/サービスの販売
ネットショップ・オンラインサロン・講座/スキル販売・note/電子書籍 他。
広告収入
1つ目が広告収入です。
これは、Amazonや楽天などで商品が売れたときに発生するアフィリエイト収入や、Googleアドセンスと言ってクリックごとに発生する収入のことを指します。
広告収入については、この記事の後半でメインに解説していますので、そのまま読み進めてください。
オリジナル商品/サービスの販売
2つ目がオリジナル商品/サービスの販売です。
例えば、ネットショップを作って独自のTシャツを販売するとか、あなたの強みを生かしたオリジナル講座を販売するとかのことですね。
オリジナル商品/サービスの販売も僕が得意な分野の1つですから、下の特設記事で詳しく解説させてもらいました。
「【完全保存版】スモールビジネスの作り方」をどうぞ。
未経験だけどブログで稼げるの?
結論を先に言えば、ネット検索くらいしかやったことがない初心者のかたでも、ブログで稼ぐことは可能です。
僕自身がはじめは未経験でしたし、過去のブログセミナー(現在は不定期開催)に参加された65歳主婦のかたも、立派に稼げるようになりました。
みるみる成長したブログ未経験のかた
- 65歳主婦のかた
- 30代製造業勤務のかた
- 文系大学生のかた 他
また、この記事を含む当ブログでは稼ぎ方について、できるかぎり図や写真などを使って詳しく丁寧に解説しています。
なおブログ運営にあたっては、最低でもタブレットがあることが望ましいです(iPhoneやスマホだけだと、いくつかの作業が厳しいため)。
ちなみに僕のブログ執筆環境は、「【完全保存版】iPadでWordPressブログを更新する全手順」をご覧ください。
会社員はどれに取り組むべき?
あなたがサラリーマンなら、ブログ(ブロガー)はとても相性の良い副業と言って間違いありません。
なぜなら、サラリーマン向けのアフィリエイト案件がたくさんあるからです。
- 仕事+転職アフィリエイト
- ノウハウ+スキル販売アフィリエイト
世の中の皆さんのほとんどがサラリーマンですから、あなた自身の仕事や業務内容に興味のあるかたって、とても多いのです。
例えばあなたが、転職経験が1度でもあるなら、それについて未経験のかた向けに書くだけでも、立派なコンテンツになりますよね
また、もしIT技術やデザイン技術など他の人より少しでも優れたスキルをあなたが持っているなら、それについての学習方法やノウハウを書きましょう。
これらの情報は、スキル販売系のアフィリエイトに繋げることができます。
このようにサラリーマンブログって、実はとても根強い需要がありますので、いますぐ始める以外の選択肢はありません!
下の記事でも詳しく書きました。
-
サラリーマンの副業にブログがおすすめな理由【脱時間給】
続きを見る
ブログの始め方
さっそくですが、【未経験のかたでも無理なくブログを始める方法】について、解説していきます。
ひとくくりにブログと言っても、主にアメブロに代表される無料ブログと、WordPressに代表される有料ブログの2つがあります。
無料/有料ブログの比較
- 無料ブログ
アメブロ・はてなブログ・ライブドアブログ 他。
- 有料ブログ(低コスト)
独自ドメイン + WordPressの組み合わせ 一択。
おすすめは、独自ドメイン + WordPressの組み合わせです(むしろこれ一択!)。
事実として僕の知るかぎり、有名ブロガー・副業ブロガーの実に90%以上が、この組み合わせでブログを運営しています。
独自ドメイン + WordPressでブログを始めよう
ブログって、あなたのビジネスやあなた自身の活動についてを掲載していく、いわば【ネット上のあなたそのもの】ですよね。
それを他社(他人)のサービスであるアメブロや、はてなブログなどの無料ブログに掲載したいでしょうか?
また急に削除されてしまうようなリスクを一切排除する意味でも、やはり「独自ドメイン + WordPress」の組み合わせを選択すべきです。
-
WordPressの始め方!ブログ・ホームページ(サイト)初心者でも【最短5分で開設】
続きを見る
ブログを成功させる3つの必須マインド
- 上手くいっている人を研究する。
- できるところからパクる。
- とにかく始める。
ここまで読んで、ブログを始めてみよう!と思われたかたへ。
ブログはすぐに始められる簡単な副業ですが、同時に収入を得るためのビジネスであることを、決して忘れないでください。
そう、ブログには成功するための型と言うか、最低限のマインドセットがあるのです。
それを僕は、3つのブログ(アフィリエイト)マインドと呼んでいます。
①上手くいっている人を研究する
ブログマインドの1つ目が、上手くいっている人を研究することです。それも、ただなんとなく人のブログを読むだけでは足りません。
徹底的に研究してください。
ブログは何を研究すべき?
- どんなデザインか?
- ブログのテーマは何か?
- 記事のタイトルは?
- 本文や行間はどうなっている?
- 誰に向けて書かれている?
例えば、デザインが素敵だと思ったブログがあれば、WordPressテーマは何を使っているかは、最低限見るべき点ですよね。
デザインは、ブログ初心者のかたがいちばん簡単に真似ができる、成功する型の1つです。
ブログのデザインについては、「【2023年版】ブログにおすすめなWordPressテーマ4つ+1」で、ぜひ勉強してみてください。
②できるところからパクる
上手なブログを何度も読んで研究したら、その次はあなたのできるところから、できるだ多くパクってください。
パクるという言葉を嫌うかたは多いかもしれませんが、何も文章や写真をそのまますべて、文字どおりパクるわけではありません。
例えば、記事の装飾はどのようなっているかとか、文体の読みやすさやタイトルの付け方など、【良いところを積極的に取り入れる】という意味ですね。
ブログ後発組のあなたが、唯一、他のブロガーに勝てる手段は、すでに上手くいっている人のやり方を取り入れる(パクる)ことです。
なお、いますぐブログで稼ぐ経験をしてみたい、稼ぐ実感がほしいというかたは、セルフバックにトライしましょう。
「自己アフィリエイトのやり方【いますぐ報酬ゲット】」に、詳しく書きました。
③とにかく始める
そして、ブログマインドでいちばん大切な3番目、それがとにかく始めることです。
例えば当ブログをたくさん読んでいただいたり、他のブログをたくさん勉強したとしても、始めなければブログで稼ぐことはできません。
行動する人の割合
- 行動する人:25%
- 何もやらない人:75%
僕の経験上、ブログセミナーを開催した後に行動した人は全体でたったの25%程度でした(つまり100人いたら25人だけ)。
と言うことは、とにかく始めさえすればブログにおいて上位25%になれるわけですね。
あなたには絶対に挫折してほしくないと思っていますから、「ブログ添削サービス」を始めました(50名以上のサポート実績)。
すでに50名以上の皆さんをサポートさせていただき、たくさんの成果ご報告(PV数が3倍になったかたも!)が届いています。
-
ブログ添削サービス【今だけ770円!】
続きを見る
ブログで広告収入を得る仕組み
さて、それではブログで広告収入を得るための仕組みについて、代表的な例を4つ見てみましょう。
ブログで得られる4つの広告収入
- アフィリエイト
- アドセンス
- 純広告
- 記事広告
アフィリエイト
アフィリエイトとは、例えばAmazonの商品が売れたときや、読者が任意のサービスを使ってくれたときに得られる報酬のことです。
読者が何かのアクションを起こしたときに報酬が発生するため、成果報酬型広告とも呼ばれています。
具体的には、例えば旅行記を書いた記事に、上のような航空券やホテル(AgodaやExpediaなど)のリンクを貼ります。
そして読者がそのリンクから予約してくれると、あなたはその予約に対して1件あたりいくらという形で報酬をもらうことができる仕組みです。
アドセンス
次にアドセンスとは、Googleアドセンスに代表されるような、読者がクリックしてくれるたびに得られる報酬のことを指します。
読者がクリックしてくれたときに報酬が発生するため、クリック報酬型広告とも呼ばれています。
上の画像のように、文章と文章の間に現れる広告をあなたもよく見かけるかと思いますが、まさにこれがアドセンス広告です。
純広告
続いて純広告とは、ブログのサイドバー(本文横)・ヘッダー(上部)・フッター(下部)などの任意のエリアに掲載した広告から得られる報酬のことです。
例えば企業(広告主)から、月額◯◯万円のような形で報酬を得ることができます。
ただし、企業からの純広告をもらうには、PV数(閲覧数)が何十万回以上などハードルが高く上級者向けのため、ここでの解説は以上にしておきます。
記事広告
最後に、企業から事前に報酬を得てユーザー目線で記事(例えばレビュー記事)を書くことを記事広告と呼びます。
何かのメディアや有名ブロガーの記事に、【PR】という文字を見かけるかもしれませんが、これらはすべて記事広告です。
しかし、記事広告も純広告と同じようにPV数(閲覧数)が何十万回以上などハードルが高く上級者向けのため、ここでの解説は以上にしておきます。
以上となりますが、もう少し深く「アフィリエイトの仕組み」を学びたいかたは、以下の記事で図解などを使って詳しく解説しています。
初心者のかた向けですので、予備知識なしでもOKです。
-
【完全保存版】アフィリエイトの仕組みと広告の種類
続きを見る
広告収入を稼ぐ手順
ここからは、アフィリエイトやアドセンスなどの広告収入を稼ぐ手順について、もう少し具体的に解説していきます。
なお、ブログ開設がまだのかたは、まずは「ブログ初心者でもできるWordPressの始め方【最短5分!】」をご覧ください。
広告収入を稼ぐ4つの手順
- ジャンル選定
- ASP登録
- 記事作成
- 広告掲載
ジャンル選定
ブログのジャンル選びは、とても悩むかもしれません。
実は、どのジャンルに取り組んでもらっても構わないのですが、あえて僕は以下の2つのどれかをおすすめします。
- あなたの興味のある(好きな)ジャンル。
- または得意(強みがある)ジャンル。
ブログは長期戦です。
最短でも3〜4ヶ月をかけて育てていくものですから、興味のないジャンルや不得意なジャンルを選んでしまうと、正直地獄です。
僕は旅行が大好きなので、はじめてのブログでは旅行ジャンルを攻めました。
ASP登録
ジャンルが決まったら、ASPに登録しましょう。
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダの略で、たくさんのアフィリエイト案件を扱う企業(広告代理店)のことです。
おすすめの定番ASP
ASPへの登録は全て無料ですし、もちろん何社へ登録しても問題ありません。せっかくなので、この機会に2〜3社に登録してみてください。
登録後は、各社の取り扱いアフィリエイト案件を見ることができるので、とても参考になります。
ASPについては、「アフィリエイトASPの比較とおすすめ高額案件【ブロガー登録必須】」で詳しく解説しました。
記事作成
次は、さっそくブログに記事を書いてみましょう。ブログにおいて、ここがいちばん大切なパートになります。
記事を書く(記事数を増やす)とは、八百屋さんで言うところのトマトやニンジン、つまり商品を仕入れているのと同じです。
そして八百屋さんに定番野菜があるように、ブログにも読まれるための定番(型や構成)があります。
導入
- 記事タイトル
- (必要に応じて写真)
- リード分
本文
- 見出し(H2)
- (必要に応じて写真)
- (必要に応じてH3、H4・・)
- 本文
- 見出し(H2)
- (必要に応じて写真)
- (必要に応じてH3、H4・・)
- 本文
結論
- 記事の要約(まとめ)
- (必要に応じて写真)
上のような記事構成を無視することは、読者からすぐに離脱される(他のサイトに飛ぶこと)原因になってしまいます。
重要なパートですので、続きは「【まるパクリOK】ブログアフィリエイト記事の書き方(例文テンプレートあり)」にまとめました。
広告掲載
ASPへ登録して、記事作成もひととおり済んだら、あなたのブログや記事ジャンルに合う、アフィリエイト広告を掲載してみましょう。
アフィリエイト広告にはリンクとバナーの2種類があって、「アフィンガー6」のような青文字をリンク広告と言います。
一方、下のように画像や素材をうまく使った広告をバナー広告と言います。
なお、今回参考として使ったアフィンガー6とは、当ブログでも導入しているデザイン性&SEO対策に優れた「WordPressテーマ(デザインテーマ)」です。
興味のある方は、以下の記事をご覧ください。
-
【2023年版】ブログにおすすめなWordPressテーマ4つ+1
続きを見る
ブログ収入を得るメリット・デメリット
ここまでブログで広告収入を得るための具体的な話をしてきましが、まだ悩んでいるかたに向けて、ここからはブログを始めるメリットの話をさせてください。
と同時に、僕にはブログのリアル(大変さ)についても、あなたにすべて説明する義務があると思っていますので、デメリットについても書きました。
低コストで始められる
まずはブログを始めるメリットからです。
ゆくゆくは大きな収入源にしたいと思っているかたも、まずは副業として始めるのであれば、やはりできるだけ小さな予算で始めたいですよね。
その点、ブログであれば心配ありません。ブログの最大のメリットは、低コストでスタートできる点にあるからです。
だって、独自ドメイン+WordPressの組み合わせであっても、月々たったの1,000円台で始められます。
しかも初心者のあなたでも、この記事や当ブログを参考にしてコツコツ運営すれば、月1万円以上を稼ぐことは決して難しくありません。
こんなに魅力的な副業って、ブログ以外に考えられないと思うんですよね。
オンラインだからPDCAサイクルが早い
続いてのメリットが、PDCAサイクルを高速で回せる点です。
PDCAサイクルとは、プラン(Plan)から始まる試行錯誤のための手法ですよね。
プラン(計画)・Do(行動)・Check(評価)・Action(改善)という一連のサイクルは、オンラインだからこそ即、実行・改善させることができます。
考えてみてください。これがオフラインのビジネスだったらどうでしょう?
例えばラーメン屋さん。オープンするためにまずはお店が必要ですが、開業資金は最低でも1〜2,000万円と言われています。
計画を立てて(開業資金を準備して)、実際に行動して(お店をオープンして)、お客様からの評価をもらって(フィードバックをもらって)、改善して・・。
こんなことしているとお金がいくらあっても足りませんよね。
ブログのPDCA(メリット)
- Plan:当ブログで勉強する。
- Do:その日にブログ開設(月々1,000円程度の低コスト)。
- Check:書いた記事で友達から即フィードバック。
- Action:次の記事に反映(改善)。
ブログについて体系的に学ぶなら、「【おすすめ15冊】ブログ・アフィリエイトで稼ぐと決めたら読む本」も参考にしてみましょう。
ただし成果が出るまで時間がかかる
メリットの多いブログですが、残念ながらデメリットもあります。
そのデメリットとは、成果が出るまでに思っているよりもずっと時間がかかってしまう点ですね。
ブログは、Googleなどの検索サイトでいかに上位表示させるかが重要(これを「SEO対策」と言います)なのですが、それには約4ヶ月は最低でも必要です。
なので最低でも3〜4ヶ月は続けてほしいのですが、ブロガーの多くが成果が出る前に止めてしまうのが悲しい現実・・。
成果が出る前にやめてしまうなんて、とてもモッタイナイことだし残念でなりません。
ですから、まずは最短で上位表示をするために、「検索上位への表示方法(SEO対策)」は読むようにしてください。
約6,000文字というボリュームですが、図解などを使って丁寧に解説していますので、未経験のかたもご安心を。
-
【SEO対策とは?】その基本とやり方をブログ初心者向けに図解で解説
続きを見る
副業ブログで月1万円を目指すために
ここまで読み進めてくださり、ありがとございました。
最後のチャプターでは、副業ブログで1万円を目指すために必要な、あと一歩の努力について解説します。
ブログとは継続することである
僕がブログを始めた9年前は、ブログの稼ぎ方についてのノウハウも決して多くなく、1万円を稼ぐのに2年近くかかりました。
しかし、今は違います!
正しい努力の方法はいくらでもノウハウがありますし(例えば当ブログ)、そして継続しさえすれば間違いなく結果を出せる世界です。
とは言っても、上でも書いたようにGoogleなどの検索サイトで上位表示されるためには、少なくても4ヶ月は必要なのは仕方がありません。
逆にいうと、この4ヶ月(〜6ヶ月)という期間を乗り越えることができれば、その先に成果があります。
この数ヶ月を、僕と一緒にふんばってみませんか?
あなたのブログの成果が上がるために、これからもたくさんの運営ノウハウをこのブログで提供していきますね。
また、「ブログ添削サービス(サポート実績50名突破!)」と言うサービスは、まさに僕の意気込みを表しています。
まずは100記事書けはもう古い
ブログを始めたら100記事書きましょう!・・と力説するブロガーを多く見かけますが、実はそうともかぎりません。
いや、確かに昔はそれで上手くいっていました。しかし、今はたくさんのブログが乱立してるのが現状ですから、記事数よりも質が重要視されています。
稼げるブログの特徴
- 過去:それなりの記事を毎日欠かさず書き続ける。
- 現在:毎日じゃなくても詳しくて丁寧な記事を書き続ける。
ですから僕も、あえて当ブログは毎日更新していません。
それよりも読者であるあなたが満足できるように、詳しくて丁寧な記事を2〜3日かけて書くようにしています。
ブログ執筆に集中できないなら、「【ポモドーロテクニックとは?】副業するならマスターすべき時間管理術」で、その方法を学んでください。
ロングテールキーワードを狙おう
あなたはロングテールキーワードという言葉をご存知でしょうか?
簡単にいうと、競合が少ないけれどそれなりの読者が確実に存在する(検索する)、いわば穴場キーワードのことです。
例えば、英語学習のブログを始めたとして、いきなり「オンライン英会話 おすすめ」で上位表示することは、ほぼ不可能です。
そうではなくて、(あくまでもジャストアイディではありますが)、「オンライン英会話 早朝(または深夜)ネイティブ」とかを狙っていきましょう。
つまり、検索数が少ないけれど確実に上位表示を狙えそうな、ニッチなキーワードでしっかりと記事を書いていく、という戦略です。
そう言ったキーワードの選定方法ついて学ぶなら、「【キーワード選定のやり方】ブログ・アフィリエイト向け5つのコツとおすすめツール」をご覧ください。
とにかく始めよう
ブログの稼ぎ方ロードマップについて、これで僕からの解説は以上になります。
上でも書きましたが、過去のブログセミナーに来られたかたの中で、実際に始められたかたは100人中たったの25人(以下)でした。
これって、今から始めるあなたにとっては大きなチャンスと言えますよね。
そう、いますぐブログを始めましょう!
副業ブログの稼ぎ方ロードマップ まとめ
今回は、アフィリエイトやアドセンスでの広告収入をメインに、副業ブログで稼ぐためのロードマップを書きました。
やってみよう!と思ったかたは、今すぐ「独自ドメイン + WordPress」の組み合わせで、ブログを始めてください。
WordPressブログのメリット
- 自分だけのオリジナルを演出できる。
- 無料ブログと違い急な削除などの心配がない。
- カスタマイズの自由度が高い。
- テーマを使えば初心者でも心配なし。
ちなみに、以下は僕の経歴です。
会社員(ネット営業に強いベンチャー)→ 本気のブログ運営 → 【ブログ飯達成(約9ヵ月)】→ 海外移住 → 国際結婚(娘、誕生)。
ご覧の通り、僕はブログによって人生が大きく変わりました。そんな魅力的なブログを、ぜひあなたも今すぐ始めてみませんか?
当ブログではこれからも副業ブログ・アフィリエイトなどについて、どんどん情報発信していきます!
よく読まれている関連記事
-
WordPressの始め方!ブログ・ホームページ(サイト)初心者でも【最短5分で開設】
続きを見る
-
【2023年版】ブログにおすすめなWordPressテーマ4つ+1
続きを見る
-
アフィリエイトASPの比較とおすすめ高額案件【ブロガー登録必須】
続きを見る