BLOG

サラリーマンの副業にブログがおすすめな理由【脱時間給】

サラリーマンの副業にブログがおすすめな理由

 

ご質問者さん
会社の給料とは別に稼ぎたい!会社員の副業にブログがおすすめだと聞いたけど本当かな?

 

サラリーマンで副業を始めたいと考える人が増えています。

時間給(時給制)で稼ぐ副業から、成果報酬(結果重視)で稼ぐ副業まで、今まで僕もたくさんの副業をしてきました。

 

この記事の内容

  • なぜサラリーマンはブログで稼ぎやすいか。
  • 忙しいサラリーマンがいかにしてブログを継続しているか。
  • 副業ブログの始め方。

 

サラリーマンのあながこれから副業を始めるなら、絶対にブログ(アフィリエイトを含む)がおすすめです。

そこで今回は、副業にブログがおすすめな理由を詳しく解説します。

 

会社の給料以外から毎月1万円でも収入が増えればな・・そんなあなたの悩みをブログなら間違いなく解決してくれます!

 

ブログ未開設のかたへ

ブログって、オリジナルブログ(WordPress)を開設するまでが難しいと、あなたもよく耳にするかもしれません。いえ、たったの5分でOKです!

>> WordPressの始め方!ブログ・ホームページ(サイト)初心者でも【最短5分で開設】

 

ブログは脱時間給ができる最強の副業である

副業と聞くと真っ先に思いつくのが、深夜のアルバイトかもしれません。

しかし、アルバイトのような副業、つまり時間給で稼ぐ副業は絶対におすすめしませんし、サラリーマンとして給料だけで十分です。

 

サラリーマンが目指すべきは時間給ではない報酬(または収入)を稼ぐこと。そしてブログは時間給に縛られない稼ぎ方の1つです。

現に最近では、1つのブログで毎日1記事書くだけで数万・数十万または100万円を稼ぐ会社員を多く見るようになりました。

 

ブログで1万円稼げるようになるだけでも、給料とは別に【毎月1万円が手に入る】のですから、気持ちがとても楽になりますよね。

>>【ブログで月1万円稼ぐ】ための戦略ロードマップ(仕組みから徹底解説)

 

サラリーマンネタは人気が高い

ブログでサラリーマンネタは人気が高い

 

世の中で特に多い職業と言えば、間違いなくサラリーマンです。

 

ですから、あなたがサラリーマンでこれからブログを始めるなら、とてもラッキーだと思ってください。

それはサラリーマンが多いということは、それだけ需要(読者)が多いということだからですね。

 

転職が多ければ転職について書けば良いですし、プログラミングが得意ならプログラミングについて書きましょう。

また、例えばエクセルの使い方とは、定時で変える方法とか、あなたがどんなに些細なことだと思うことでも、意外と読者は求めていたりします。

 

そう言ったネタを書き読者を増やしつつ、アフィリエイト広告を載せてマネタイズ(報酬にする)をしていくのが王道の稼ぎ方です。

>>【完全保存版】アフィリエイトの仕組みと広告の種類

 

コツコツ作業ができるサラリーマンは強い

ブログはコツコツ作業が大切

 

あなたが会社で働くサラリーマンなら、きっと【コツコツと作業のできる人】に違いありません。

これはブログにおいて、とても強力なアドバンテージです。

 

なぜならブログで稼ぐことに近道はなく、毎日(または自分のペースで)コツコツと記事を書き続けなくてならないからですね。

ブログで成果を出すのって、実はSEO(GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位に表示させる方法)を学べば、あとはひたすら作業の繰り返し。

 

正しい知識を身につけたら、あとは会社で行ってるのと同じように、コツコツ作業をしていきましょう。

>>【SEO対策とは?】その基本とやり方をブログ初心者向けに図解で解説

 

サラリーマンはPDCAサイクルが得意

ブログはPDCAサイクルを回そう

会社で働いているなら、自然とPDCAサイクルは回しているはずです。

 

例えば営業職なら企画書を書いて、クライアントにプレゼンして、商品(サービス)を製造/販売して、反応を見て改善する・・など。

また製造関係なら、不良が出たり問題が発生したら5Why分析などをすると思いますが、これもPDCAサイクルの一種ですよね。

 

一方、ブログも全く同じ。書くネタを考えて、実際に記事を書いて、読者からの反応を見て改善する・・この作業を繰り返します。

これら1つ1つのPDCAサイクルが、会社ではなくてあなた自身の成果(報酬)に直結しますから、とてもワクワクする作業ですよね。

 

まずはブログやアフィリエイトの書籍を読んでみるのも、ブログで稼ぐとはどういうことかをイメージできておすすめです。

>>【おすすめ15冊】ブログ・アフィリエイトで稼ぐと決めたら読む本

 

お客様(読者)に寄り添える強みを活かす

ブログは読者に寄り添うことが重要

 

サラリーマンをしているなら、常にお客様と触れ合う機会に恵まれると思います(内勤のかたであっても、他の部署がお客様ですよね)。

ブログはただの日記と違い、読者のタメになったり悩みを解決してあげることが前提の文章です。

 

そう、常にお客様と触れ合う機会が多いサラリーマンこそ、読者に寄り添ったブログが書けるはずです。

ただし上でも書いたように、ただの日記ではあなたが芸能人でもないかぎり、読まれることはほとんどありません。

 

【読まれるブログには型があります】。守破離という言葉あるように、ブログにおいても読まれる型をまずは身につけましょう。

>>【まるパクリOK】ブログアフィリエイト記事の書き方(例文テンプレートあり)

 

デメリットは成果まで時間がかかること

ブログは成果が出るまでに時間がかかる

 

ここまでは、サラリーマンの副業にブログがいかにおすすめかについて書いてきましたが、残念ながらデメリットもあります。

それは、アルバイトと違ってすぐには成果(収入)が発生しないことです。

 

ブログは長期戦です。1記事だけ書けば稼げる、なんてことはありません。もちろん、ただ書けば良いというわけではありませんが、書くことが最低条件です。

最低でも100記事、期間にして3〜4ヶ月くらいは、時給0円というのが当たり前のように続きます。

 

ここでやめてしまう人が多いのですが、あなただけには絶対にブログを続けてほしいですから、ブログ添削のサポート業務を始めました。

 

ブログ添削サービス【今だけ770円!】

続きを見る

 

忙しいサラリーマンでもブログは継続できる

忙しいサラリーマンでもブログ継続はできる

 

サラリーマンのあなたは、とても忙しい日々を過ごしていて、副業ブログに使える時間はかぎられているかもしれません。

しかし、ブログで成果を出すには時間を無理やりにでも作って、コツコツと作業を継続しなくてはいけません。

 

例えば新幹線や飛行機などで出張の多いサラリーマンのかたなら、移動中を副業に当てることを考えてみてください。

また例えば、今までテレビを見ていた時間をきっぱりと諦めて、そのままブログ更新に当ててみてください。

 

引き続き当ブログでは、忙しいサラリーマンのかたや主婦のかたが、副業ブログで成功するための方法を書いていきます。

>>Yourlogのトップページ

 

独自ドメインでブログを立ち上げよう

独自ドメイン+WordPressの組み合わせブログ

 

ブログを継続する方法でおすすめなのが、独自ドメインを取得して自分のブログを運営することです。

独自ドメインとは、当ブログでいうところの【yourlog.me】ですね。

 

例えば、有名な独自ドメインで言えばGoogle.comとかyahoo.co.jpとか、首相官邸でさえkantei.go.jpという独自ドメインで運営されています。

独自ドメインはあなたの好きなものを選べますので、選んでしまえばとても愛着が湧き、長く続けたいというモチベーションになります。

 

残念ながら、多くの無料ブログでは独自ドメインの取得ができませんので、当ブログが使っているWordPressというブログシステムと併用しましょう。

>> WordPressの始め方!ブログ・ホームページ(サイト)初心者でも【最短5分で開設】

 

デザインテーマでブログに愛着を持つ

WordPressテーマでブログのデザインをおしゃれに

 

独自ドメインと同じように、デザインテーマ(WordPressテーマ)を選ぶことで、自分のブログにさらなる愛着が持てます。

デザインテーマを使えば、ダウンロードするだけでWordPressで作成したブログを、簡単におしゃれなブログへカスタマイズできます。

 

例えば、当ブログは「アフィンガー6」というテーマをダウンロードして使っていているのですが、とても美しいデザインですよね。

ダウンロードしさえすれば、デザインもプログラミングもわからない初心者のかたでも、ブログを直感的にカスタマイズできます。

 

アフィンガー6以外にもさまざまな種類がありますので、ぜひあなたに合うデザインテーマ(WordPressテーマ)を探してみてください。

>>【2023年版】ブログにおすすめなWordPressテーマ4つ+1

 

ブログ更新を習慣の中に組み込んでしまう

ブログを習慣化する

 

文章を買うのって、とても根気のいる作業ですよね。しかも、それを多くの読者に見てもらおうと思うとなおさら。

そう、僕ら人間って何かを始めるときがいちばん力を使いますが、始めてしまえば坂道を転がるボールと同じです。

 

なので僕は、とにもかくにも【書くことだけ】に集中するようにしています。

いや、書くことだけも大変なので、iPhoneやiPadの【メモアプリを開くことだけ】にいフォーカスしています。

 

なぜメモアプリを開くことだけに集中するかと言うと、開けば書かないと気持ち悪いですし、書き始めれば坂道を転がるボールと同じだからです。

>>【ブログが続かない!】と悩むあなたに今すぐ知ってほしいたった1つの続けるコツ

 

ポモドーロテクニックで集中力を上げる

ポモドーロテクニックでブログ執筆の集中力を上げる

 

フランチェスコ・シリロさんが提唱している集中力を高める方法に、ポモドーロテクニックというのがあります。

このテクニックを簡単に言うと、【25分作業して5分休む】というルーティーンを連続して繰り返すといういうもの。

 

ブログも同じで、まずは25分間だけ全力で記事を書いて、そのあと5分間の休憩を取ってみましょう。

慣れるまでの最初のうちは、執筆時間を10分とか15分とかに設定しても構いません(だんだん伸ばしていくイメージです)。

 

これだけ短い作業時間(執筆時間)を繰り返すだけで良ければ、なんだか続けられそうな気がしますよね。

>>【ポモドーロテクニッとは?】副業するならマスターすべき時間管理術

 

時短のためにブログ環境に妥協はしない

iPadでブログ更新する

 

会社のパソコンでブログを書くのはやめましょう。

誤って会社の人に副業がバレるというリスクがあるのはもちろんですが、会社のパソコンってかなり古くてモタつきませんか?

 

もし、あなたがサラリーマンであれば、特に副業にかける時間は限られるはずです。

僕はブログを書くための環境に妥協を一切しません。

 

だって、1時間に5,000字を書ける環境と、500字しか書けない環境だと、長い目で見ると桁違いですよね。

例えば、いつでも長時間使える「iPad」は即書いましたし、どこへ行っても作業ができるよう、常に持ち歩いています。

 

iPad + Smart Keyboard
iPad(第8世代)128GB & スマートキーボードの組み合わせ【レビュー】

続きを見る

 

サラリーマンにおすすめな副業ブログ まとめ

サラリーマンの副業に副業にブログがおすすめなおすすめな理由

 

今回は、サラリーマンの副業にブログがおすすめな理由について、詳しく解説しました。

 

UberEATS(ユーバーイーツ)に代表されるようなアルバイトは今も昔も人気ですが、この記事で書いたように僕はあなたにおすすめしません。

時給制の報酬(会社の給料)を稼ぐのは、サラリーマンとしての仕事だけ十分です。

 

サラリーマンにブログがおすすめな理由

  • 脱時間給ができる最強の副業だから。
  • サラリーマンが多いなか、サラリーマンのあなたはネタに尽きないから。
  • ブログも会社の仕事と同じでコツコツ作業型だから。
  • 会社でやっているPDCAサイクルをそのままブログに活かせるから。
  • お客様(ブログで言うと読者)に寄り添えるサラリーマンはとても強いから。

 

サラリーマンのあなたがとても忙しい日々を送っているのを、僕は知っています。

しかし、サラリーマンにブログをおすすめすべき理由は上で書いた通りですし、また続けるための工夫についても書きました。

 

あなたの仕事をそのままネタとして活かせる、しかもリスクがほとんどない副業って、ブログ以外にありませんよね!

ぜひぜひ、この機会に始めてみてください。

 

よく読まれている関連記事

ブログで稼ぐと豊かになれる
自己アフィリエイトのやり方【いますぐ報酬ゲット】

続きを見る

iPad(第8世代)
【完全保存版】iPadでWordPressブログを更新する全手順

続きを見る

ブログで人生変わった
ブログで人生変わった人って実はこんなにいます【僕もその1人】

続きを見る

 

<【無料】プレゼント中!>

【無料 E-BOOK】個人とスモールビジネス向け“ネット集客“の基本設計図

<コンテンツ>

  • Webを使った集客の仕組み化
  • 無料オファー → リスト収集 → 販売プロセス
  • Facebook広告の活用方法
  • 補足動画(売れるホームページ編)プレゼント企画

<限定特典>

  • 特典①:スモールビジネス“はじめ“の一歩
  • 特典②:メルマガの書き方“テンプレート&例文“
  • 特典③:0から書ける“ビジネスプラン”シート

Email Marketing by Benchmark

-BLOG

© 2025 Yourlog