個人やフリーランサーであって、今やホームページは必ず必要です。
とは言っても、やっぱり初心者のかたにとって自分で開設するのって、なかなかハードルが高いように感じます。
でももし、パソコン不要でiPhoneなどのスマートフォンだけで作れるとしたら、こんなに嬉しいことはありませんよね?
この記事の内容
- iPhoneだけでホームページ作成。
- 開設からカスタマイズまでの流れを写真で解説。
- WordPressとの比較
“Jimdo(ジンドゥー)“と言うサービスを使えば、いますぐあなただけのオリジナル・ホームページをスマホだけで開設できます。
しかも、【無料】から。
今回は、実際に僕のiPhoneを使いながらホームページ開設方法を、写真とともに詳しく紹介してみました。
パソコン不要!
“WordPress“と“Jimdo“の比較
さっそくですが、自分でホームページを作成しようと思っているあなたなら、「WordPress(ワードプレス)」というサービスを聞いたことがあると思います。
WordPressとは、僕のようなブロガーから人気に火がついた、ブログ型ホームページ作成システムの1つと理解してもらえればOK。
当然、このサイト(ブログ)もWordPressで作成しています。
ですがWordPressって、パソコン初心者のかたにとってはカスタマイズが少しややこしいところが難点。
なので、スマホだけでホームページ作成するにはハードルが高いことから、今回の記事ではあえておすすめしません。
WordPress(ワードプレス)のメリット・デメリット
コスト | ○ |
簡単さ | △ |
自由度 | ◎ |
サポート | △ |
用途 | 本格的なホームページ・大規模サイト |
上での表でもわかるように、WordPressはどちらかと言うと中級者・上級者向けのシステムです。
ですから、“とりあえずホームページがほしい“と言う目的で作成されるかたにとっては、あとあと大変な思いをされる可能性大。
でももし、あなたがホームページを本気で育てたいと思っているなら、ぜひ挑戦してみてください(僕は生粋のWordPress派です)。
開設方法から初期設定の方法まで、以下の記事で詳しく解説しました。
WordPress関連記事
-
WordPressの始め方!ブログ・ホームページ(サイト)初心者でも【最短5分で開設】
続きを見る
-
【超簡単】WordPress初期設定の方法を写真とともに解説(11項目)
続きを見る
Jimdo(ジンドゥー)のメリット・デメリット
一方のJimdo(ジンドゥー)は、いますぐiPhoneなどのスマホだけで、気軽にホームページを作れる点が魅力です。
しかも、”AIビルダー”プランを選べば、あなたのInstagramやFacebookページと連携すれば、それに合わせたデザインでホームページを自動作成してくれます。
ほとんど手間をかけることなく、最低限のホームページがスマホ1つで開設できる点にメリットがあり、初心者のかたにも人気です。
だから、とりあえず【名刺がわりにホームページ】を作成したいと言うかたには、特におすすめしたいサービスなんですよ。
ちなみに、すでにブログはAmeblo(アメブロ)を運営していて、今回新たにホームページを作成しようと考えているかた。
アメブロをそのまま引き継いだって全然OKです。
コスト | ○ |
簡単さ | ○ |
自由度 | △ |
サポート | ◎ |
用途 | 名刺がわりのホームページ・プロフィール |
上での表でもわかるように、Jimdoの自由度は低い分(もちろん最低限の自由は必要十分)、サポート体制がしっかりしています。
わからないことがあれば、管理画面やメールでお問い合わせすると、とても親切に対応してくれますから、かなり安心感がありますよね。
“AIビルダー“プラン費用
- Play / 無料(0円):とりあえず試してみたいかた向け。
- Start / 月11ドル(約1,700円):独自ドメイン込みのお得プラン。
- Grow / 月18ドル(約2,800円): アクセス解析・SEO込みプラン。
独自ドメインとは、当サイトで言う”yourlog.me”にあたる部分です。Jimdoでも、もちろん対応していますので、完成したあなたのホームページを、好きなドメイン(独自ドメイン)で運営できます。
開設無料なので、とりあえずホームページを作成してみて、気軽に触ってみるのもアリかもです。(開設手順については、このまま記事を読み進めてください)。
Jimdoでホームページを開設する手順
さっそくですが、実際に僕のiPhoneを使って“スマホだけ“で、Jimdo(ジンドゥー)でホームページを開設する流れを紹介します。
写真をたくさん使いましたので、初心者のかたも安心してくださいね。
アカウント登録の流れ
まずは「Jimdo(ジンドゥー)公式サイト」に行き、“無料ホームページ作成”をタップしてください(上の画像参照)。
その後、上のように各サービスのどれかから、アカウントを登録しましょう。
今回は“メールアドレスで登録”の手順を解説します。
上のように、あなたのメールアドレスと任意のパスワードを入力し、最後に“アカウント登録をする”をタップしてください。
すると、あなたのメールアドレスにJimdoから認証メールが届きますので、スマホのメールアプリを立ち上げてください。
今回はGmailを使いました。
メールアプリに届いたJimdoからの認証メール(上の写真参照)を確認し、メール本文にある“確定する“ボタンをタップしてください。
以上で、アカウント登録は完了です。
ホームページ作成の流れ
それではさっそく、ホームページを作成してみましょう。
アカウント認証が確定(完了)すると、上の画像のように“ホームページ作成サービス“の選択画面に飛びます。
ポイント
- 専門知識は不要で最も簡単にホームページを作成 → AIビルダー
- コーディングができるあなたにも最適なエディター → クリエイター
今回は、上のように初心者にも簡単にスマホだけでホームページを作成できる、“AIビルダー”について解説しています。
初心者のかたは、同じようにAIビルダーを選択してください。
次にホームページの所属(個人 or 団体)を選択します。
あなたが個人用(フリーランスや個人事業主)のホームページを作成するなら“個人“を選択し、会社用のホームページを作成するなら“団体”を選択しましょう。
次は、何のためのホームページかを定義してください(選択した定義によって、それにあったデザインをあとでAIがいくつか推薦してくれます)。
今回僕は“ビジネスにしたいアイデアがある”を選択しました。
次に企業名/店舗名(個人の場合は屋号)を入力します。
まだ決まってないかたは、サービス名やこれからビジネスにしようと思っているアイデアなどでOK(あとから変更できます)。
企業名/店舗名や屋号を入力すると、次のページでGoogleマップに該当するかどうかを聞かれます。
該当しない場合は、“私とは関係ありません”を選択し、次に進んでください。
次に、あなたのビジネスやサービスに合った“カテゴリー”を入力します。
“カテゴリーを検索する”から入力して、それに合った(もしくは近い)カテゴリーを選択しましょう。
※ピタリと当てはまるカテゴリーは難しいと思いますので、おおざっぱで全然OKです(あまり大きな意味はありません)。
次に、あなたがホームページを作成する目的を最大3つ選択します。
今回僕は“商品を宣伝する”などを選びました(選択した目的によって、それにあったデザインをあとでAIがいくつか推薦してくれます)。
SNS(Facebook or Instagram)と連携する
Jimdoが提供する”AIビルダー”プランのメリットは、あなたの運営するFacebookページまたはInstagramと連携できる点です。
連携すると、そのSNSで使われている(あなたの投稿)画像や文章をもとに、ホームページを自動作成してくれますよ。
ポイント
“AIビルダー“プランなら、あなたが普段SNSに投稿している写真やコンテンツを読み取り、その投稿に合ったホームページを自動作成してくれる(もちろん、使いたくない画像・文章は”未”選択できます)。
今回僕は、Facebook(ペーじ)を選択。
上の画像のように、アカウントIDとパスワードの入力画面になります。
アカウントIDとパスワードを入力すると、Facebookページの選択ページになりますので、対象のページを選択してください。
僕はいくつか運営していますが、今回はもちろん“Yourlog“のFacebookページを選択しました。
Facebookページを選択すると、Jimdoに許可するアクセスの設定ページになりますので、任意のものを選択して最後に“完了”をタップします。
上の画面が出てきましたら、SNSとの連携完了です(今回はFacebookでしたが、Instagramでも基本設定は同じです)。
“OK”をタップしましょう。
ホームページのデザインを決定する
Facebook(またはInstagram)との連携が完了したら、次はいよいよホームページのデザインを決めていきます。
と言っても、上の画像のようにSNSと連携すれば、Jimdo(“AIビルダー“プラン)が自動であなたの投稿から画像やコンテンツを読み込んでくれます。
ホームページで使いたい画像を選択して下さい。
次にあなたのビジネスについて回答します。
たとえば、スクール(○○教室)・コンサルティングなど、あなたのビジネスにいちばん該当するジャンルを選択しましょう。
(※ジャンルを選択する理由は、AIが自動でそのジャンルにあったデザインを、いくつか提案してくれるからです)
次に好みのスタイル(デザイン)を選択します。
今回僕は、“シンプル”を選びました(それ以外にも、モダン・エレガントなどがあります)。
“AIビルダー“プランは優秀で、あなたのロゴ(色合い)に合わせて、ホームページをデザインしてくれます。
なので、僕も上の画像のように当サイトのロゴをアップロードしました。
次に、ホームページに掲載したいコンテンツ(ページ)を選択します。
たとえば○○教室をしていれば、クラス詳細は大切ですし掲載したいですよね。
今回僕は、お問い合わせ・サービス内容などを選択しました。
独自ドメインを簡単に自由に選択できるのもJimdoの魅力です。
もちろん、独自ドメインは有料サービスですが“AIビルダー“プラン費用に含まれているので、ぜひ検討してみましょう。
独自ドメインって?
当サイトで言う”yourlog.me”にあたる部分。完成したあなたのホームページを好きなドメイン(独自ドメイン)で運営すると、オリジナル感が増しますし、お客さんに覚えてもらいやすいですよね。
今回僕は、サンプルとしてホームページを作成していますので、”ドメインは後で選ぶ”を選択しました。
独自ドメイン不要なかた、あとで検討したいかたも、同じようにこちらをタップしてとりあえず無料開設すればOKです。
お疲れ様でした。
この画面が出れば、あとはホームページができ上がるのを待つだけです(数分経っても画面が切り替わらない場合は、画面をリロードしてみてください)。
以上が、Jimdoの”AIビルダー”プランでホームページを開設する流れです。
Jimdoでホームページを編集する(操作方法)
ここからは、完成したホームページの“編集方法(カスタマイズ方法)“について、解説させていただきます。
ホームページは作って終わりではありませんから、どんどん良い感じに育ててあげてください。
こちらが今回、Jimdoの”AIビルダー”プランで作成したホームページです。
僕が運営しているFecebookページの写真やコンテンツをもとに、”自動”作成されています(すごい!)。
1つ前の画面はホームページのプレビューでしたが、左上の“メニューボタン“を押すと、上の画像のようにメニューが出てきます。
ホームページを編集するには、“ホームページ”を選択してください。
上の画面が“ホームページ編集”画面です。
ちなみに“デザイン”画面を選択するとホームページの色合いなどを編集でき、“ナビゲーション”画面を選択すると他のページの追加や編集などができます。
Jimdoは”ブロック”形式でホームページを編集できますから、初心者のかたにも分かりやすく直感でアレンジできるかと思います。
上の画面のように、“ブロックを追加”を選択すればその場所に文字を入れたり画像を挿入したり自由に編集することができます。
こちらが“ブロックを追加”選択後の画面です。
“カバー”というフォーマットを挿入して編集することもできますし、また文字だけ入力したければ“テキスト”と言う選択もありますね。
挿入も削除もワンタップですから、自由に編集してみましょう。
“ボタン(画面では“詳しく見る”)“の編集も自由自在ですから、文字を変更したりリンクを指定することもできます。
以上が、Jimdo ”AIビルダー”プランで作成したホームページの編集方法です。
独自ドメインを選択してみよう
Jimdo “AIビルダー“プランは、名刺がわりのホームページを簡単に作れるますが、せっかく名刺がわりにするなら、あなたのオリジナルに育てたいですよね。
それなら【独自ドメイン】を取得するのがおすすめです。
独自ドメイン取得方法
左上のメニューボタンから“ホームページ”を選択し、その後もう一度“メニュー”ボタンをタップすれば、“独自ドメイン“選択ボタンがありますので、そちらをタップしてください。
おさらいですが、独自ドメインとは当サイトで言う”yourlog.me”にあたる部分。
人間で言えば名前に当たる部分ですから、お客さんが覚えやすいあなただけのドメイン(独自ドメイン)を選択しましょう。
上の画面が出てきたら、“今すぐアップグレード”をタップします。
Jimdoがいくつか、あなたにピッタリの独自ドメインを提案してくれます。
気に入ったものがあれば、そのまま選びましょう。
選択肢の中に気に入った独自ドメインがなければ、画面を下にスクロールして“別の選択肢を見る”にチェックを入れ、“次へ”ボタンをタップします。
上の画像のように、お気に入りの独自ドメインを入力してください。
最後は .com や .net など、自由に選べます(ただし、すでに誰かが使用している場合は、残念ながら選択不可ですので、他の候補も考えておきましょう)。
お支払い&料金プラン
Jimdo “AIビルダー”プランで独自ドメインを使うなら、3つの有料プランのどれかと契約します(いちばん安いプランでOK)。
“AIビルダー“プラン費用
- UNLIMITED / 月45ドル(約7,000円):すべてを網羅した中・上級者向けプラン。
- GROW / 月18ドル(約2,800円): アクセス解析・SEO込みプラン。
- START / 月11ドル(約1,700円):独自ドメイン込みのお得プラン。
とりあえず、独自ドメインのある名刺がわりのホームページが作りたいなら、月々約1,700円の“STARTプラン”で問題なしです。
“STARTプラン“を選択して、最後に“このプランにする”をタップしてください。
次の画面で、契約期間を選択します。
もちろん月々で払うより、1年間・2年間をまとめて一括で支払うほうが、月々の使用料が安くなります(最安は2年契約で月10ドル / 約1,500円)。
最後に契約画面にそって、あなたの情報と支払いのためのクレジットカード情報を入力していきます。
おめでとうございます!
以上で、あなただけのオリジナル “独自ドメイン”の取得が完了しました。
iPhone(スマホ)でホームページ作成方法 まとめ
今回は、iPhoneなどのスマホだけでホームページを作成(開設)する方法について、詳しく書きました。
僕がおすすめするサービスは、以下の2つです。
ホームページ作成サービス
- WordPress(ワードプレス):中・上級者&パソコンユーザー向け
- Jimdo(ジンドゥー):初心者&スマホユーザー向け
特にJimdoの”AIビルダー”プランは、あなたの投稿したSNS(FacebookまたはInstagram)をもとに、自動でホームページを作成してくれます。
そうそう、独自ドメイン(当サイトで言う“yourlog.me”)での運営もOK。
ぜひこの機会に、あなただけのオリジナルホームページを、スマホ(iPhone)だけで作成してみませんか?
よく読まれている関連記事
-
ホームページやネットショップの作り方【スモールビジネスの始め方④】
続きを見る
-
【ポイントサイト】まとめ。簡単に始められるお小遣いサイトの仕組みと稼ぎ方
続きを見る
-
iPadでできる副業10選。サラリーマンや主婦のかたでもOK【やり方も解説】
続きを見る