
ブログを始めると、“どうやって上位表示される”かを突き詰めて考えると思うのですが、そこでぶち当たる壁が【1記事当たりの文字数】ですよね。
上位表示されている記事を見ると、どれもこれも5,000文字は当たり前、むしろそれ以上の猛者ぞろいで、さぞウンザリしていることでしょう!
そこで今回は、文字数の最適解(目安)・どうして有名ブログに長文が多いのか・文字数を増やすコツ、の3つについて詳しく解説してみました。
この記事の内容
- ブログ文字数の最適解(目安)。
- どうして有名ブログに長文が多いのか?
- いますぐ文字数を増やすコツ(マル秘テクニック)。
ちなみに、この記事を書いている“僕“のことを少しお話しさせてください。
ブロガーになりたい!と憧れ、ブログアフィリエイトを開始し、6年前にブログ飯を達成。現在は海外在住です。
最初は僕も、500文字を書くのが限界でした・・。
サポート実績50名突破!
-
-
ブログ添削サービス【今だけ770円!】
続きを見る
ブログで稼ぐなら【5,000文字】が目安
あなたがもし、ブログで稼ぎたいなら【5,000文字】が目安ですし、いやむしろただの通過点と言っていいくらいですね。
多くのブログアフィリエイターが長文で記事を書いている昨今ですから、あなたの記事がその文字数を下回ってしまうと勝つことができません。
ブロガーでない僕でさえ、この5,000文字という基準は必ず意識しています。
たとえば下の記事などは倍の約10,000字で書いたのですが、それでもまだ主要なキーワードで上位表示ができていません(3ヶ月後には表示されるはず)。
-
-
【ブログで月1万円稼ぐ】ための戦略ロードマップ(仕組みから徹底解説)
続きを見る
と、いきなり厳しく意見しましたが、初心者のかたが急に長文を書こうと思っても正直難しいはずですから、まずは書くことに慣れていきましょう。
(※5,000文字が通過点である理由や、初心者でもできる“文字数の増やし方“については、記事の中盤から序盤にかけて、詳しく解説します!)
ただし、記事を書く目的次第では少ない文字数でもOK
上で厳しい意見を書きましたが、とは言っても記事を書く目的によっては、文字数が少なくても読者を満足させることができます。
文字数が少なくてもOKな例
- 画像・イラストなどがメインの記事
- お店(店舗)の営業時間や定休日
- 天気予報や日々の気象情報 他
これらの情報は、わざわざ丁寧に長文で書いてしまうと、逆に読者を混乱させてしまう原因になりますよね。
だから書く内容によっては、今回の例みたいに文字数は少なくてもOKです。
ところで、文字数の確認方法は?
ところでブログ記事の文字数って、簡単に知れるのをご存知でしたか?
今回は2通りの方法をピックアップしてみました。
WordPress(ワードプレス)の場合
たとえば、あなたがWordPressでブログを書いているなら、上の写真のように“左下“にタイムリーで文字数が表示されます。
(当記事のココまでで、まだたったの1,175文字。先が長い・・)
文字数カウントアプリ(iPhone/iPadの場合)
僕もそうなんですが、いつもiPad(やiPhone)でブログを書いているなら、「文字数カウント」と言う、素晴らしい無料アプリがあります。
選択した箇所の文字数をカウントしてくれるので、たとえば“見出しごとに文字数が知りたい!“なども一発で解決。
ちなみに・・
僕がいつもiPadだけで”どのようにブログ更新”をしているかについては、以下の記事をぜひご覧ください(人気記事です!)。
有名ブログの文字数が多い理由は【ユーザーファースト】のため
ここで改めて、有名ブログの文字数がとんでもない理由を考察してみましょう。
見出しの通りなんですが、【ユーザーファースト】のためですね。
Googleは検索エンジンの運営で、ユーザーファーストを掲げていて、それを満たしている記事やサイトから順に、上位表示させると明言しています。
これを“SEO対策(検索エンジン最適化)“とも言います。
ユーザーファーストな記事とは?
①読者の検索意図(ニーズ)を深掘りし、②それに関連する周辺情報が網羅され、③かつ専門的なコンテンツを発信している。
これら3つを1つの記事で表現しようとすると、なんとなく“かなりの長文になりそうだな“とイメージできましたでしょうか?
有名ブログはこれを記事毎にしっかりと行なっているからこそ、1つ1つの記事が長文になりがちなのですね。
※なお、SEOについてまったくの初心者と言うかたは、「【SEO対策とは?】その基本とやり方をブログ初心者向けに図解で解説」を、まずはご覧ください。
① 読者の検索意図(ニーズ)を深掘りする
突然ですが、あなたはなぜこの記事をここまで読んでくれたのでしょうか?
ただ単にブログ文字数の目安だけが知りたかったのなら、最初の見出しに書いてあった“5,000文字“が目に入ったところで読むのをやめていたはずです。
でも、本当に知りたいことは、“なぜ5,000文字なのか“とか、“本当に長文が必要なのか”とか、または“どうやったら文字数を増やせるのか”とかの部分ですよね。
これを検索意図(またはニーズ)と呼んだりしますが、このよう読者のニーズを深掘りすればするほど、読み手を満足させるためには多くの説明が必要になってきます。
だからこそ、記事が長文になりがちなのですね。
ちなみに“検索意図“については、以下の記事を参考にして下さい。
-
-
【検索キーワードの種類】読者の検索意図の分類を正しく学んでブログ収益化を達成しよう
続きを見る
② 関連する周辺情報を網羅する
有名ブログが長文である理由の2つ目は、1つ1つの記事内に周辺情報を多く書いているからです。
この記事で同じように例にしますが、たとえば“SEO“を知らないかたもいると思うので、それについての説明(周辺情報)もしていますよね。
だって、せっかく読みにきてくれた読者全員に、記事の内容についてできる限り理解してもらいたいじゃないですか。
なので周辺情報についても説明(網羅)しようとすると、どうしても記事が長文になりがちなのです。
③ 専門的なコンテンツとして発信する
さいごの理由も、上の2つとほとんど同じですが、内容についてしっかり書こう(説明しよう)とすると、かなり専門的なコンテンツになりますよね。
もう1度この記事を例に挙げますが、“いくらの文字数が最適なのか”について書こうとすると、今の傾向や他のブログのトレンドをもとに説明する必要があります。
そうすると、上辺だけでは説明がつかないところも多く、必然的に専門用語(たとえばSEO対策)なども使い、またそれの説明も必要なので文字数が必要です。
このようにユーザーファーストを目指すからこそ、有名ブログの記事はどれも全体的に長文になるわけですね。
それはすなわち、これからブログで収益を上げたいなおさら、これらの有名ブログと同じこと、いや、それ以上を目指す必要があると言う意味です!
いますぐできる文字数を増やすコツ
でも、文字数をいきなり増やすのなんてムリ・・と言うかた、お待たせしました!
ここからは、実際に僕もやっている【ブログ文字数を増やすコツ】について、いくつか公開させていただきます。
まとめ記事を作る
これは、もうたくさんの人がご存知だとは思いますが、“まとめ記事“を作ると文字数が格段に多いブログになります。
たとえば冒頭でも少し触れましたが、「【ブログで月1万円稼ぐ】ための戦略ロードマップ(仕組みから徹底解説)」と言う記事。
ブログ開設方法から収益化の方法まで、ブログというカテゴリーのまとめ記事に仕上げることで、約10,000文字の長文になりました。
たとえ話を盛り込む
続いてはテクニカルな方法ですが、その記事にあったたとえ話を盛り込むと、文字数を稼ぐことができますね。
同時に、初心者読者にとって難しい話はナンセンスですが、そこに“たとえ”というエッセンスを入れることで、かなり理解度が進みます。
たとえば、「ブログを見てもらうには?ラーメン屋の“露出戦略“に学ぶ見込み客を集めるたった1つの方法」という記事。
誰もが訪れたことのある“ラーメン屋さん“をたとえ話に持ってくることで、ブログ初心者のかたにも親近感を持って、読んでもらうことができました。
定期的にリライトする
ブログ記事は、書いたその日が終わりじゃありません。
むしろ始まりです。
どうしても文字数が少なくたって、どんどん記事をアップしていきましょう。
その後しばらく経って、新しい情報を知ったときや、もっと補足ができる部分が見つかったときなど、その情報を記事に付け足せば良いのです。
これをブログ業界では、“リライト“と呼んだりしますね。
僕もよくやります(きっとこの記事だって、今あなたが読んでいるころには、たぶん3回目のリライトを終えているくらいかもしれません)。
ラッコキーワードを活用する
文字数を増やすには、メインで扱う記事内容から派生させて、“周辺情報“を取り入れることも、ユーザーファーストな観点から言っても大切です。
でも、自分だけで周辺情報を考えるのって、かなり限界がありますよね。
そこでおすすめしたいのが、「ラッコキーワード」という無料サービスを活用する方法です。
ラッコキーワードは、キーワードに関連するその他のキーワードについてサジェスト(提案してくれる)便利なサービスです。
また、ブログネタに困ったときなどにも役立ちます。
詳しい解説や使い方については、以下のまとめ記事を参考にしてください。
-
-
【ブログネタ】がない!その悩み“ラッコキーワード“を使えばマルっと解決(使い方も解説)
続きを見る
ブログ文字数の最適解 まとめ
今回の記事では、ブログ文字数の最適解(目安)から文字数を増やすコツまで、詳しく解説しました。
有名ブログが5,000文字は当たり前、むしろそれ以上の猛者ぞろいばかりですから、やっぱり僕らも頑張ってそれを上回らないとダメですよね。
とは言っても、初心者のかたがいきなり長文ブログを目指すのは挫折の原因にもなりますから、まずは「ブログを続ける」ことだけにフォーカスしてみましょう。
ブログ運営にお悩みですか?
ブログの添削サポートをやってますので、【記事の書き方】【文章構成】【ブログ運営】などの悩みごとがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
よく読まれている関連記事
-
-
【おすすめ15冊】ブログ・アフィリエイトで稼ぐと決めたら読む本
続きを見る
-
-
自己アフィリエイトのやり方【いますぐ報酬ゲット】
続きを見る
-
-
【まるパクリOK】ブログアフィリエイト記事の書き方(例文テンプレートあり)
続きを見る